白金ザ・スカイ 1LDK 49㎡ 8,600万円の評価(格付AA)

第3期の販売が開始となる白金ザ・スカイです。
以前ご紹介した第1期からは値上げされましたが、それでも最近の他物件と比較するとおすすめできる物件です。
特に、今回の1LDKは間取りが素晴らしく、かなりオススメできます。
値上げされたパークタワー勝どきや、4月以降値上げされるブランズタワー豊洲等の他物件よりも断然オススメです!!
概要
所在地 | 東京都港区白金一丁目1000番(地番) 東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示) |
アクセス | 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分 都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分 |
間取り | studio~4LDK |
面積 | 23.94m2~147.10m2 (トランクルーム面積0.38m2~2.28m2含む) |
総戸数 | 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む) |
売主 | 東京建物、長谷工不動産、住友不動産、野村不動産、三井不動産レジデンシャル |
引渡予定日 | 2023年3月下旬(予定) |
白金ザ・スカイ 1LDK 49㎡の評価
項目 | 評価ポイント | 得点 |
価格 *10点満点 | ・1LDK 49㎡は8,600万円〜、坪単価は570万円〜 ・現時点の相場を踏まえれば妥当な水準 | 5 |
立地 | ・港区白金アドレスでありブランド力あり ・白金一丁目再開発により周辺施設が充実 ・首都高隣接であり▲1点 | 4 |
駅徒歩 | ・白金高輪駅から徒歩3分であり、4点評価 | 4 |
ブランド | ・大手5社の共同プロジェクトであり満点評価 | 5 |
間取り | ・柱の食い込みなく、ワイドスパンで開口部も十分 ・収納も充実、文句なしの間取り | 5 |
規模 | ・総戸数1,247戸の超大規模マンション ・地権者住戸が477戸と非常に多いため▲1点 | 4 |
共用施設 | ・豪華なエントランスやラウンジ、ゲストルーム等が充実 ・スタディスペースやジム、ゴルフレンジも完備 | 5 |
維持費 | ・管理費は390円/㎡ ・やや高水準であるも設備仕様を考慮すれば妥当 | 2 |
災害 | ・地震総合危険度は最低ランク、地震に強いエリア | 5 |
合計 | 39 |
価格 8,600万円〜
価格は8,600万円、坪単価は570万円です。
第1期は1Rで坪単価540万円でしたので、それと比較するとだいぶ高くなりましたね。
当時の1Rが安すぎたということもありますが..
ただ当時より相場も上昇していますし、現時点の他物件と比べれば割高感はありません。
むしろ立地、規模感、仕様等を考慮すれば、現時点で購入できる物件の中では一押しです。
また、後述する間取りが素晴らしいため、価格以上の価値があると思います。
価格評価は5点(10点満点)としました。
間取り
間取りは文句無しの満点評価(5点)です!!
まず柱がバルコニー側に設置されているため、非常に綺麗な間取りになっています。
リビングダイニングのスパンも非常に広く、かなり開放感があります。バルコニー面積が広めなのも良いですね。ガーデニングや家庭菜園も可能な広さです。
収納も充実しています。洋室のウォークインに加え、リビングには2箇所物入れがありますし、カップボードも標準装備になっています。
あえて弱点を挙げるとすれば下足入が若干小さいことくらいです。
立地、規模、共用施設、維持費
立地、規模、共用施設、維持費は前回の記事をご覧ください。
管理費は390円/㎡とやや高いものの、充実した共用施設や高仕様であることを考慮すればやむを得ないでしょう。
まとめ
総合得点は39点(50点満点)、格付はAAとなりました。
現時点の選択肢の中ではかなりオススメできる物件です!
他の物件価格が高騰しているため、相対的に白金ザ・スカイがお買い得になっています。
立地、規模、仕様に加え、間取りも素晴らしいため、将来中古で売却する際に白金ザ・スカイの他住戸と競合した場合でも差別化できるでしょう。
格付 | 点数 | 資産性 | 物件イメージ |
---|---|---|---|
AAA | 40点以上 | ⤴︎⤴︎ | 絶対に買いの物件、高倍率の抽選が想定される |
AA | 38〜39点 | ⤴︎ | 自信を持ってオススメできる物件、価格上昇にも期待 |
A | 36〜37点 | → | 資産価値を維持しやすい優良物件 |
BBB | 34〜35点 | → | 資産価値の下落は想定されにくい良い物件 |
BB | 32〜33点 | ⤵︎ | 残債割れリスクは少ない |
B | 30〜31点 | ⤵︎⤵︎ | 普通の物件、価格は相応に下落 |
C | 30点以下 | ↓ | 資産性の観点からはオススメできない物件 |